障害者支援センター「よつばの里」
障害者就労継続支援B型事業紹介
運営方針

障害者支援センター「よつばの里」は、就労継続支援B型事業所として利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように利用者に就労の機会を提供するとともに、社会のルール日常に必要なマナー、生産活動を通し個々人の能力向上のため必要な支援を効果的に行います。
事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し常に利用者の立場にたったサービス提供に努めます。
また、地域、関係市町、他の障害福祉サービス事業者との情報交換、連携を図り、総合的で質の高いサービスの提供に努めます。
主なお仕事
○タオルたたみ | ○菓子箱折り | 〇施設清掃・リネン交換 | 〇クッキー販売 |
○パソコン作業 | ○自動車部品加工 | 〇喫茶室運営 | 〇切手・印紙販売 |
〇除草・公園清掃 | 〇ゴム製品バリ取り | 〇名刺点字入れ | etc.. |
施設の一日
9:30 | 来所 手洗い・うがい ラジオ体操 朝礼・健康観察 |
9:50 | 作業開始 |
10:50 | 休憩 |
11:00 | 作業再開 手洗い・うがい |
12:00 | 昼食・休憩 |
13:00 | 作業開始 |
14:00 | 休憩 |
14:10 | 作業再開 |
15:10 | 後片付け 手洗い・うがい |
15:20 | お茶 |
15:30 | 終礼 |
15:45 | 帰宅 |